【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第130回オープン例会開催

<日時>

2025年4月13日(日)9時~17時
今回夕方までなのでご注意ください。

<会場>

なかのZERO西館1F 学習室A(定員40名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

※ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

300円
※学生ならびに見学のみの方は無料

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・現在本館工事中のため施設内に喫煙所がございません。
・会場の学習室Aと隣室とは薄いパーティションで区切られているだけですので大声はクレームの対象となることがあります(あった)。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi2: HA(招待リンク

【活動報告】2025-03-16 ソフィアゲームクラブ第129回オープン例会

終日冷たい雨が降り続く憂鬱な天気でした。何度かお話ししているように、紙製品たるゲームはビニール袋(ゴミ袋)に包んでの出動です。替えの靴下も持参したもののまったく屁の突っ張りにもならないほど靴に水が浸み込んでしまいました。防水スプレーかけ直さなくては。

そんな悪天候にもかかわらず、当会の記録を更新する28名の方にご参加いただきました。ありがたく思うと同時に、皆さまへ十分な広さの卓をご提供できなかったことは申し訳なく思います。

重ねまして、皆さまご参加お疲れ様でした&ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『グリッズルド 友情は戦争より強し?』(グループSNE)

『Meenakshi Temple』(Shvili Games)
※リンクはKickstarter

『Pax Hispanica』(ION Game Design)
※プレイの様子はN村さんのブログもご覧ください。

『The Great Game: Rival Empires in Central Asia 1837-1886』(Legion Wargames LLC)

『Archie’s War: The Battle of Guadalcanal』(Worthington Publishing)

『ナルビク強襲』(ホビージャパン)
※リンクはBGG

『スコープ: スターリングラード狙撃戦』(ボンサイ・ゲームズ)

『Napoleon’s Last Gamble: Battles of the Hundred Days』(Operational Studies Group)
※プレイの様子はぱらどさんのNoteもご覧ください。

『House of Fado』(Eagle-Gryphon Games)
※リンクはKickstarter

『バルジの戦い: アルデンヌ1944(BULGE 20)』(ボンサイ・ゲームズ)

『Wars of the Roses』(Z-Man Games)
※リンクはBGG

『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』(アークライト・ゲームズ)

『One Hour World War II』(Worthington Publishing)
※リンクはKickstarter

『Dune: Imperium – Bloodlines』(Dire Wolf)

『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』(ホビージャパン)
※最新版

『Fighters f the Pacific』(Don’t Panic Games)

『ゴラン高原』(ホビージャパン)
※リンクはBGG

『イッツアワンダフルワールド』(Engames)

『Road to Independence: The American Revolution 1775-1783』(Blue Panther LLC)

『コトバーテル』(ClaGla)

『ラマ』(メビウスゲームズ)

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

『Planet Unknown』(Adam’s Apple Games)
日本語版も出ているのでリンクを貼っておきます。

ほか「こんなゲーム遊んでたよ」というのがありましたらお寄せください。