HA のすべての投稿

【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第131回オープン例会開催

<日時>

2025年5月11日(日)9時~21時30分

<会場>

なかのZERO西館3F 学習室2(定員60名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※今回はいつもの部屋ではないのでご注意ください。
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます。
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

300円
※学生ならびに見学のみの方は無料

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・現在本館工事中のため施設内に喫煙所がございません。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi2: HA(招待リンク

【活動報告】2025-04-13 ソフィアゲームクラブ第130回オープン例会

中野では開場直前から雨が降り始めまして、夜まで続きましたが結局、雨量自体は大したことなく傘は開かずに済ませました。

当日は他にもウォーゲーム会が被っており、また当会は夕方までの早仕舞いだったにもかかわらず、ソフィアをお選びくださった方々に恵まれ、割といつもの動員数となりました。ご参加くださった皆さまお疲れ様でした&ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『GUNDAM THE GAME ー機動戦士ガンダム:ガンダム大地に立つー』(プレックス)
※リンクはアークライト

『Dune: Imperium – Bloodlines』(Dire Wolf)

『バルジの戦い: アルデンヌ1944(BULGE 20)』(ボンサイ・ゲームズ)

『ノルウェー1940:ドイツ海軍の栄光』(ホビージャパン)
※リンクはBGG.

『House of Fado』(Eagle-Gryphon Games)
※リンクはKickstarter

『A Bridge Too Far: Arnhem』(SPI)
※リンクはBGG.

『PQ-17船団の壊滅』(レキシモン・ゲームズ)

『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』(アークライト・ゲームズ)

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

なかったと思います。「こんなゲーム遊んでたよ」というのがありましたらお寄せください。

【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第130回オープン例会開催

<日時>

2025年4月13日(日)9時~17時
今回夕方までなのでご注意ください。

<会場>

なかのZERO西館1F 学習室A(定員40名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

※ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

300円
※学生ならびに見学のみの方は無料

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・現在本館工事中のため施設内に喫煙所がございません。
・会場の学習室Aと隣室とは薄いパーティションで区切られているだけですので大声はクレームの対象となることがあります(あった)。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi2: HA(招待リンク

【活動報告】2025-03-16 ソフィアゲームクラブ第129回オープン例会

終日冷たい雨が降り続く憂鬱な天気でした。何度かお話ししているように、紙製品たるゲームはビニール袋(ゴミ袋)に包んでの出動です。替えの靴下も持参したもののまったく屁の突っ張りにもならないほど靴に水が浸み込んでしまいました。防水スプレーかけ直さなくては。

そんな悪天候にもかかわらず、当会の記録を更新する28名の方にご参加いただきました。ありがたく思うと同時に、皆さまへ十分な広さの卓をご提供できなかったことは申し訳なく思います。

重ねまして、皆さまご参加お疲れ様でした&ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『グリッズルド 友情は戦争より強し?』(グループSNE)

『Meenakshi Temple』(Shvili Games)
※リンクはKickstarter

『Pax Hispanica』(ION Game Design)
※プレイの様子はN村さんのブログもご覧ください。

『The Great Game: Rival Empires in Central Asia 1837-1886』(Legion Wargames LLC)

『Archie’s War: The Battle of Guadalcanal』(Worthington Publishing)

『ナルビク強襲』(ホビージャパン)
※リンクはBGG

『スコープ: スターリングラード狙撃戦』(ボンサイ・ゲームズ)

『Napoleon’s Last Gamble: Battles of the Hundred Days』(Operational Studies Group)
※プレイの様子はぱらどさんのNoteもご覧ください。

『House of Fado』(Eagle-Gryphon Games)
※リンクはKickstarter

『バルジの戦い: アルデンヌ1944(BULGE 20)』(ボンサイ・ゲームズ)

『Wars of the Roses』(Z-Man Games)
※リンクはBGG

『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』(アークライト・ゲームズ)

『One Hour World War II』(Worthington Publishing)
※リンクはKickstarter

『Dune: Imperium – Bloodlines』(Dire Wolf)

『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』(ホビージャパン)
※最新版

『Fighters f the Pacific』(Don’t Panic Games)

『ゴラン高原』(ホビージャパン)
※リンクはBGG

『イッツアワンダフルワールド』(Engames)

『Road to Independence: The American Revolution 1775-1783』(Blue Panther LLC)

『コトバーテル』(ClaGla)

『ラマ』(メビウスゲームズ)

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

『Planet Unknown』(Adam’s Apple Games)
日本語版も出ているのでリンクを貼っておきます。

ほか「こんなゲーム遊んでたよ」というのがありましたらお寄せください。

【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第129回オープン例会開催

<日時>

2025年3月16日(日)9時~21時30分

<会場>

なかのZERO西館1F 学習室A(定員40名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

※ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

300円
※学生ならびに見学のみの方は無料

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・喫煙所は本館1階入ってすぐの場所にあります。
・会場の学習室Aと隣室とは薄いパーティションで区切られているだけですので大声はクレームの対象となることがあります(あった)。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi2: HA(招待リンク

【活動報告】2025-02-01 ソフィアゲームクラブ第128回オープン例会

私しか気にしないことですが、2月は当会の誕生月です。まる13年経ちました。14年目のソフィアゲームクラブもよろしくお願いします。

さて当日は初参加の方も複数お迎えして、久しぶりに20人を数える盛会となりました。新旧軽重硬軟織り交ぜ、バラエティーに富むゲームたちが展開されました。参加された皆さまお疲れ様でした&ありがとうございました。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『独裁者はつらいよ インターナショナル版』(達磨ゲームズ)
※リンクはゲームマーケット公式

『グレート・ウエスタン・トレイル:アルゼンチン』(アークライト・ゲームズ)

『NATO Division Commander, Leadership under Fire』(SPI)
※リンクはBGG. プレイの様子はN村さんのブログもご覧ください。

『銀河英雄伝説 帝国の進撃』(徳間書店)
※リンクはBGG

『アドミラルズ・ウォー』(ボンサイ・ゲームズ)

『シャドウレイダーズ』(グループSNE)
※拡張『女王陛下の飛行船』入り。リンクはcosaic

『Crusader Rex』(Columbia Games)

『冬戦争 Talvisota』(CMJ#179)

『北鎮戦闘団』(さぶろくワッチ)
※リンクは小さなウォーゲーム屋さん

『No Peace Without Spain!: The War of the Spanish Succession 1702-1713』(Compass Games)

『キング・オブ・トーキョー』(ホビージャパン)
※リンクは新版。プレイされたのがどの版かは不明。

『ドイツ戦車軍団:ダンケルク』(JWC#03)

『HacKClaD.DeltA』(Susabi Games)

『ヒート』(Days of Wonder)

『官渡戦役 The Battle of Guandu』(CMJ#146)

『Fighters f the Pacific』(Don’t Panic Games)

『エズラとネヘミヤ』(ケンビル)

『Supply And Steel』(UK Fight Club)
※プレイの様子はN村さんのブログもご覧ください。

『フリーライドUSA』(サニーバード)

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

『ザ・クルー 第9惑星の探索』(ジーピー)

ほか「こんなゲーム遊んでたよ」というのがありましたらお寄せください。

【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第128回オープン例会開催

<日時>

2025年2月1日(土)9時~21時30分

<会場>

なかのZERO西館1F 学習室A(定員40名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

※ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

300円
※学生ならびに見学のみの方は無料

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・喫煙所は本館1階入ってすぐの場所にあります。
・会場の学習室Aと隣室とは薄いパーティションで区切られているだけですので大声はクレームの対象となることがあります(あった)。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi2: HA(招待リンク

【活動報告】2025-01-04 ソフィアゲームクラブ第127回オープン例会

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

新年一発目の例会は、中野の繁華街もさすがに人通りがまばらな松の内の開催にもかかわらず、15名に及ぶ参加者をお迎えし、時間いっぱいまでゲームがプレイされました。参加された皆さまお疲れ様でした&ありがとうございました。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『ラストライト』(CMONJAPAN)

『西フランク王国の建築家』(ケンビル)
※拡張が2つほど入っていましたが、詳細は伺っていません。

『NORAD 3: 米ソ戦略核戦争』(BANZAIマガジン#22)

『日露大戦』(ボンサイ・ゲームズ)
※ミニボックス版(リンクはフォリオ版)。海軍ルールは入れてません。

『The Republic of Rome』(Avalon Hill)
※リンクはBGG.

『ブラス:バーミンガム』(アークライト・ゲームズ)

『Asian Tigers』(PYTHAGORAS)
※なぜか箱の写真しか撮っていなかったもよう

『ばるば★ろっさ』(限定版)(アークライト・ゲームズ)
※リンクはBGG.

『Lift Off』(Hans im Glück)
※日本語版も出ているのでリンクを追加しておきます。

『クナール』(ホビージャパン)

『SCOUT!』(ワンモアゲーム!)
※というかワンモア版アートワークを復刻したオインク版かもしれない。リンクはオインクゲームズ

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

『海底探検』(オインクゲームズ)
※撮影自体も、撮影を忘れたことも忘れていました。

ほか「こんなゲーム遊んでたよ」というのがありましたらお寄せください。

【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第127回オープン例会開催

<日時>

2025年1月4日(土)9時~21時30分

<会場>

なかのZERO西館1F 学習室A(定員40名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

※ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

300円
※学生ならびに見学のみの方は無料

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・喫煙所は本館1階入ってすぐの場所にあります。
・会場の学習室Aと隣室とは薄いパーティションで区切られているだけですので大声はクレームの対象となることがあります(あった)。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi: HA

アドベントカレンダー:Shogun Triumphantを愛でる

2週間のご無沙汰でございます。『War-Gamers Advent Calendar 2024』16日目の記事となります。

12月16日ですね!

さて本日は2024年12月16日。いわゆるバルジの戦いが開始されてからちょうど80年となります。なにやらバストーニュの町では記念イベントなど催されているようで、復元されたティーガーIIが走行する映像がSNSに投稿されているのも拝見しました。

ところが本日の話題はバルジではありません。わしに任せると、こうして大切な記念日を無駄に消尽してしまうのじゃよ、デュフフフフ……。

とはいえ

今回のネタの着想のきっかけもまた記念日でした。12月8日にちなんで『マレー電撃戦』(エポック / IED)を遊んでみようと思い立ち、ルールを読み始めたのでありました。

ルールは読んでみるとちょっと細則が多い印象がありますね。でも戦闘解決方法はちょっとユニークで興味深い。攻撃が防御側に損害を与えることは確定していて、ダイスは攻撃側が受ける損害を決定するために振るんですね。また損害がユニットそのものではなくそのモラルに及ぶというのも、これが唯一ではありませんが採用例は多くないと思われます。他の例では『ベダ・フォム』(GDW / CMJ#89)は遊んだことがありますね。

さて本題

そして連想ゲーム的に、『Shogun Triumphant』(CM#23 / CMJ#54)のことを思い出してしまいました。厳密にはmoraleとcohesionは違う概念らしいですが思い出しちゃったものはしょうがない。

思い出したら無性に遊びたくなってきました。皆さんも数年に一度くらい、無性に桂花ラーメンが食べたくなる時ってありませんか?(桂花ラーメンに失礼)
ちなみに日本語版が出版される際に『決戦!関ヶ原』という邦題が与えられましたが、原題のままのほうがこう、洋ゲー感があり、この愛すべきバカゲーにふさわしいような気がします。(IEDの努力にもバーグ先生にも失礼)

第1ターン終了時

さっそく始めてみました。昔懐かしCyberboardです。
ちょっとユニットの色が毒々しい感じがしますが、XTR版の画像を見ると割と忠実な感じもしますね。

このゲーム、そりゃまあ関ケ原ですから、ゲーム終了まで動かないユニットがたくさんあるのにセットアップをしなくてはならないのが面倒なのですが(まあ活性化してからユニットを並べ始めてもよいのですが)、デジタルだとセットアップ済みのデータから始められるのでラクです。

しかしモジュールを作ってもらった分際で言うのもナンなんですが、これはかなりPBMに向かないゲームですね。戦闘の組み合わせ毎に防御射撃がありますので、そのたびに対戦相手にリアクションを促すメールを送るなら、私だったら「もう対面対戦やろうぜ」って言います。でもソロプレイならそこの煩わしさとは無縁です。

第2ターン終了時。小早川隊が大きく展開している。

このゲームは、幾らかのダイス運があれば第1ターンから小早川隊が西軍として活性化します。西軍ファンはこれを待ち望んでいた!今年こそは勝てる!治部少輔殿も感涙にむせび泣いていることでしょう。

ただし、実際は小早川隊は諸刃の剣というか、他の精強な部隊に比べるとcohesion値がやや低いので脆い。調子に乗るとちょっとしたダイス事故で相手の得点源にもなりえます。

そう、活性化しかり、裏切り判定然り、コマンドポイント然り、随所でダイス運に振り回されるゲームではあります。でもまあギャンブルが当たれば興奮するじゃん?

そんなこんなで「今日はジャンクフードを食いてえなあ」という気分の時には結構おすすめできる一品でございます。

アイキャッチ画像について

Grokに「『Shogun Triumphant』というゲームのパッケージアートを描いて」と注文して生成された画像から比較的破綻の少ないものをチョイスしました。次点は以下。

これも本家コマンドの表紙っぽい色味でいいかなと思ったのですが、太刀の柄と鞘が繋がってない感じがしたので不採用にしました。生成AIは人間の指の数を間違えるとはよく聞きますが、日本刀についてもまだまだ学習していただく必要がありそうです。

念動力系能力者か