【お知らせ】ソフィアゲームクラブ第135回オープン例会開催

<日時>

2025年9月15日(月・祝)9時~17時
※今回夕方までなのでご注意ください。

<会場>

なかのZERO西館2F 学習室1(定員100名)住所: 東京都中野区中野2-9-7
※大ホールのある本館ではなく、隣の西館(プラネタリウムのあるほう)ですのでお間違えのないようにお願いします。

なんかね、WordPressの仕様が変わってGoogleマップの埋め込みができなくなったぽいんですよ。ムカつく~。
というわけで→リンクにてご案内いたします。

<会場までのアクセス>

最寄りの鉄道駅:
JR中央線 / 東京メトロ東西線 中野駅より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 新中野駅より徒歩15分
西武新宿線 新井薬師前駅、沼袋駅より徒歩20分

ほか各社路線バス(関東・京王)に中野駅行きがございます
関東バス宿05系統および京王バス渋64系統の場合「中野保健所前」「紅葉山公園下」のバス停から徒歩5分くらいです(普通に中野駅で降りても極端には違いません)
中野保健所付近の地図

<参加費>

毎年恒例の敬老回です。50歳以上の方は無料となります。
また通常通り学生の方、見学のみの方も無料です。
それ以外の方は恐縮ですが300円を申し受けます。

<注意事項>

・【重要】コロナワクチン未接種の方、発熱など体調不良の症状がある方はご入場をお断りいたします。
・【重要】会場内ではマスクをご着用ください。

・施設の駐車場は一般の方はご利用になれません。お体の不自由な方には専用駐車場がございます。
※有料パーキングは大久保通り沿いにけっこうたくさんありますね。
・現在本館工事中のため施設内に喫煙所がございません。
・そのほか主催者からの指示があった場合には従ってください。

<その他の連絡手段>

Twitter: HarpoonArrow
Mixi2: HA(招待リンク

【活動報告】2025-08-10 ソフィアゲームクラブ第134回オープン例会

当日は朝から激しい雨に見舞われました。夜まで降り続いていたと思ったのですが、途中弱まった時間帯がありましたかね?閉会時に傘の忘れ物が1本ありました。置いたままにしましたので、お心当たりの方は施設までお問い合わせください。

さて今回は当会史上最年少プレイヤーもお迎えしまして、軽重硬軟取り混ぜた様々なゲームが展開されました。ご参加くださった皆さまお疲れ様でした&ありがとうございました。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『Panzer Waffe: Eastern Front 1944』(レキシモン・ゲームズ)

『シリメツレツ』(メビウスゲームズ)

『こっちよネコちゃん』(心火GAMES)
※リンクはゲームマーケット(というか心火GAMES公式サイトのリンクを踏んでもゲームマーケットに飛びます)。

『Fire & Stone: Siege of Vienna 1683』(Capstone Games)
※リンクはBGG.

『Vinhos: Deluxe Edition』(Eagle-Gryphon Games)

『ニムト男爵』(メビウスゲームズ)

『91 DSSB Staff Game』(Brian Train同人)
※プレイの様子はN村さんのブログもご覧ください。

『まじかる☆ベーカリー』(MAGI)
※拡張全部入りらしい

『オーディン』(すごろくや)

『Tyrants of the Underdark』(Gale Force Nine)

『Chu Han』(Matagot)
※『楚漢大戦』の邦題でホビージャパンから日本語版が出ているのでついでにリンクを貼っておきます。

『MIDWAY』(レキシモン・ゲームズ)

『日本機動部隊』(JWC#01)
※ミッドウェーシナリオ

『Alliance』(Columbia Games)

『こっちよネコちゃん』(心火GAMES)
※2卓目

『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』(アークライト・ゲームズ)
※今年になってホビージャパンから新装版がでたようで。リンクを貼っておきます。

『海底探検』(オインクゲームズ)

『独裁者はつらいよ インターナショナル版』(達磨ゲームズ)
※リンクはBOOTH. インターナショナル版ですが結局オリジナル版ルールで遊ぶんですよね。

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

『独眼竜政宗』(ツクダホビー)
※リンクはBGG.

あと楚漢大戦が終わった後の卓で何かやってたような気がしますが覚えていません。

ほか「こんなの遊んでいたよ」というのがありましたらお寄せください。