【活動報告】2025-08-10 ソフィアゲームクラブ第134回オープン例会

当日は朝から激しい雨に見舞われました。夜まで降り続いていたと思ったのですが、途中弱まった時間帯がありましたかね?閉会時に傘の忘れ物が1本ありました。置いたままにしましたので、お心当たりの方は施設までお問い合わせください。

さて今回は当会史上最年少プレイヤーもお迎えしまして、軽重硬軟取り混ぜた様々なゲームが展開されました。ご参加くださった皆さまお疲れ様でした&ありがとうございました。

会場となったなかのZERO学習室A

遊ばれたゲームたち

『Panzer Waffe: Eastern Front 1944』(レキシモン・ゲームズ)

『シリメツレツ』(メビウスゲームズ)

『こっちよネコちゃん』(心火GAMES)
※リンクはゲームマーケット(というか心火GAMES公式サイトのリンクを踏んでもゲームマーケットに飛びます)。

『Fire & Stone: Siege of Vienna 1683』(Capstone Games)
※リンクはBGG.

『Vinhos: Deluxe Edition』(Eagle-Gryphon Games)

『ニムト男爵』(メビウスゲームズ)

『91 DSSB Staff Game』(Brian Train同人)
※プレイの様子はN村さんのブログもご覧ください。

『まじかる☆ベーカリー』(MAGI)
※拡張全部入りらしい

『オーディン』(すごろくや)

『Tyrants of the Underdark』(Gale Force Nine)

『Chu Han』(Matagot)
※『楚漢大戦』の邦題でホビージャパンから日本語版が出ているのでついでにリンクを貼っておきます。

『MIDWAY』(レキシモン・ゲームズ)

『日本機動部隊』(JWC#01)
※ミッドウェーシナリオ

『Alliance』(Columbia Games)

『こっちよネコちゃん』(心火GAMES)
※2卓目

『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』(アークライト・ゲームズ)
※今年になってホビージャパンから新装版がでたようで。リンクを貼っておきます。

『海底探検』(オインクゲームズ)

『独裁者はつらいよ インターナショナル版』(達磨ゲームズ)
※リンクはBOOTH. インターナショナル版ですが結局オリジナル版ルールで遊ぶんですよね。

本日の撮り忘れ(´・ω・`)

『独眼竜政宗』(ツクダホビー)
※リンクはBGG.

あと楚漢大戦が終わった後の卓で何かやってたような気がしますが覚えていません。

ほか「こんなの遊んでいたよ」というのがありましたらお寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA